虐待と「望まない妊娠」との関係
児童虐待の報告件数が過去最高と報道されていますね。
虐待の問題は「これをすれば予防できる」という一元的なことで解決できるほど単純ではありませんが、虐待の予防に「望まない妊娠の予防」は不可欠です。
それを裏付けるデータはたくさんありますが、次の報告でも無計画な妊娠が虐待のリスクである事が示されています。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000g6nl-att/2r9852000000g7mx.pdf
虐待のリスクになるのは、「望まない妊娠」「若年妊娠」「シングルマザー」などであり、10代~20代前半の「できちゃった婚」の離婚率が高い事からも、若い層への避妊教育がいかに重要なのかがわかります。
もちろん、ひとり親でも若いお母さんでも立派に子育てしている方もいらっしゃいますから、これらの条件が「イコール虐待」というわけではありません。逆に、望んで授かったはずなのに虐待してしまうというケースもあります。
でも、トータルの虐待リスクを下げるという意味では、「妊娠を心から希望するまでは女性が自分の手で避妊すべき」ということを、できれば中学生や高校生のうちに知識として知っておく必要があるのではないかと感じています。
日本では、まだ避妊と言えばコンドームや膣外射精という方が多く、どの年齢層でも確実な避妊ができていないのが現状です。
クリニックでの緊急避妊は、すでに50件を超えました。緊急避妊を行っても妊娠に至るケースもありますから、できればそういった状況になる前にピルや子宮内避妊具で確実な避妊を行って欲しいなと願わずにはいられません。
自分にとってどのような避妊法が一番適しているのか相談したいという方は、お気軽に避妊相談にいらしてくださいね。