卵巣がん・卵巣のう腫

卵巣がんの初期症状

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

まじめな人ほど報われない⁉

~コーチング医が教える

生きづらさを解放する未来型メタ思考 ~

 

 

楽天ブックスでのご購入は→こちらから

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

 

卵巣は、子宮の両側に左右1個ずつある、親指の先くらいの小さな臓器です。この卵巣から、2種類の女性ホルモンが分泌されています。

卵巣は別名「沈黙の臓器」と呼ばれており、卵巣にできた病気は自覚症状が出にくいために早期発見しにくいのが特徴です。

 

卵巣にできる悪性腫瘍、つまり「卵巣がん」は、40代から増えて50~60代で最も多く見受けられる女性特有のがんです。初期には症状は出にくく、中には、かなり進行した卵巣がんでも卵巣の大きさそのものは正常と同じというケースもあるため、初期に見つけるのがとても難しいがんです。

卵巣がんの初期症状は、ほぼ「ない」と考えた方がよいでしょう。

 

卵巣がんをどのように早期発見できるのかを検証したデータはいくつかありますが、いずれも有効な方法が確立されいません。海外のデータでは、自覚症状がない人に定期的に超音波検査をすることで、卵巣がんによる死亡リスクが下げられるかどうかを検証しましたが、検査をしてもしなくても「差がない」という結果でした。

 

では、卵巣の確認のために超音波検査をすることは「意味がない」のでしょうか?前述の検証は、あくまで「何も症状がない人」についてのデータです。

腹痛・腹部の違和感・腹部の張り・便通の変化など、何らかの腹部症状がある人の場合、むしろ超音波検査は「した方がいい」と言えます。

 

卵巣がんの症状はほとんどありませんが、初期で見つかるケースもあります。なんとなくのおなかの違和感や、ちょっとした生理不順などを放置せず、「念のため」で検査をしたらたまたま見るかるということもあるのです。

 

少なくとも、次のようなケースでは、婦人科で超音波検査を受けた方が安心です。

 

*月経痛がひどい

*月経期以外の出血がある

*月経期以外の腹痛がある

*時々下腹部の鈍痛や違和感が気になる

*便秘がち

*お腹の張りやガスのたまりが気になる

*内膜症で卵巣が腫れていると言われている

 

また、低用量や超低用量のピルを服用することで、卵巣がんのリスクを下げられるというデータがあります。毎月の排卵が抑えられるため、排卵に伴う卵巣のダメージを防ぐことができるからです。

 

卵巣がんは40歳以上の方に増えてくるものですが、成熟奇形腫や内膜症によるチョコレート嚢腫は若い方でも発生することがあります。

少しでも気になる症状があれば、婦人科超音波検査を受けるようにしましょう。

 

日付:2023年6月17日  カテゴリー:卵巣がん・卵巣のう腫

ページの上部へ

卵巣の病気は「オリジナリティー」からのSOS

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

読むだけでプチ不調が改善する本、出版しました!

 

なぜ口グセを変えるだけでプチ不調が消えるのか?!

 

「読んだだけで脳の動きが変わりました」
「自分の症状のところを読んだら『ストーン』と納得がいきました」
「テンポがよくてスイスイ読めるのに、すごい効果です!」

 

多くの方からこんなご感想をいただいています。
あなたも自分の口グセチェックしてみませんか?

 

1冊1800円(税込み) 送料200円

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

卵巣は「独自性」や「創造性」を表現している臓器です。

「私自身」が独自で生み出したいと思っているものを否定したり、我慢したりしていると卵巣の病気になりやすくなります。

日付:2021年5月18日  カテゴリー:卵巣がん・卵巣のう腫

ページの上部へ

卵巣のう腫や卵巣がんの症状

卵巣の腫れをまとめて「卵巣腫瘍」といいますが、悪性度つまり癌かそうじゃないかによって大きく3つに分けられます。

明らかな悪性腫瘍が「卵巣癌」、逆にはっきりと良性腫瘍だといえるものが「卵巣のう腫」、そして悪性と良性の間くらいの性質を持っている腫瘍が「境界悪性腫瘍」です。

 

いずれの場合も、卵巣が多少腫れている程度では全く症状が出ません。極端に大きくなれば、お腹の圧迫感などで気づくこともありますが、検診や他の症状で内科の診察を受けた時にたまたま発見されるケースのほうが多いんですよ。

お臍の高さを超えるくらいの大きさになると、さすがに下腹が圧迫されるので「何となくお腹が張る」「ウエストがきつい」といった症状を自覚することもありますが・・・中には20㎝くらいの腫瘍があるのに「単なるメタボだと思ってました」なんて、のんきな人もいらっしゃいます。

 

元々卵巣は「沈黙の臓器」と言われているほど症状が出にくい臓器です。正常な大きさが2~3cmなので多少腫れてもスペースに影響を与えにくく、しかも、子宮の両側にハンモックにつるされるような形でルーズに存在しているので、痛みも圧迫症状もあまり出ないんですね。

なので、卵巣がんは早期発見するのがとても難しく、見つかった時にはすでに進行癌であることがほとんどです。これが、卵巣がんが「サイレントキラー」といわれる所以なんです。早期発見するには、やはり、定期的に超音波検査を受けるしかありません。

 

卵巣が5~6cm以上に腫れると、卵巣を支えている靭帯ごとグルッと捻じれてしまうことがあります。卵巣のう腫の「捻転」と言って、この状態になると立っていられないほどの激痛が突然現れますので、たいていは救急受診してそのまま手術になります。

たまに、捻じれかかっては自然に元に戻るといった中途半端な「捻転」を繰り返す方もいらっしゃるようで、突然痛くなったりしばらくすると治まったりといった症状を繰り返します。こういった捻転を疑う症状がある場合は、例え良性腫瘍であっても早めに手術しておくことをお勧めします。

日付:2010年4月15日  カテゴリー:卵巣がん・卵巣のう腫,婦人科の病気

ページの上部へ

卵巣のう腫や卵巣がんの診断

卵巣腫瘍の診断は、主に超音波検査MRIなどの画像検査で行います。悪性の可能性が高い場合は、腫瘍マーカーやCTや胃カメラ・大腸カメラなどの詳しい検査を合わせて行っていくこともありますね。

卵巣癌の中には「転移性」と言って、胃癌や大腸癌からの転移で卵巣が腫れることもあるので、消化管の検査が必要になってくるわけです。

 

ただし、最終的に悪性なのかどうかという「確定診断」は、卵巣のう腫そのものを病理の検査に出して顕微鏡で細胞を見てみなければつけることはできません。つまり、手術をするまでは良性なのか悪性なのかといった区別はつけられないんです。あくまで画像や腫瘍マーカーの値から、「悪性の可能性が低いか高いか」を予測しているに過ぎません。

超音波やMRIで明らかに良性腫瘍の見え方をしていて、腫瘍マーカーの数値も上がっていない場合は、急いで白黒つけなくてもいいので「様子を見ましょう」「いずれは手術をしましょう」と言われることが多いですね。

逆に、少しでも悪性を疑う所見があったり、腫瘍マーカーの数値が高かったりする場合は、万が一悪性だった場合のことを考えて出来るだけ早めに手術をするように勧められます。

 

超音波検査で「卵巣が腫れています」といわれた人は、悪性の可能性は低いのか、どういった種類の腫瘍が考えられるのか、いずれ手術が必要なのか、などを確認しておくといいでしょう。

日付:2010年4月15日  カテゴリー:卵巣がん・卵巣のう腫,婦人科の病気

ページの上部へ